ティンバーフレーム

ダイナミックなフレームはインテリア/家具の一部のようにも思えます。
海外の伝統的なデザインと曲線に魅了され、異国の雰囲気さえ醸し出してくれます。

金物を見せない、使わない工法。
木材(大径木)特有の節目や割れも見ることができます。
生きている材料を肌で感じることができ、手作り感を堪能できます。
インテリアのコーディネートが楽しくなりそうですね!

日本建築の蟻鎌とは形状が違います。伝統的な蟻仕口をつくってみました。
細部の構造はもちろん、木材の性質、使う工具も熟慮された面白い形状です。

8"×8"(19〜20センチ角)の柱に合わせ、土台も同じ寸法になっています。
8"×8"のイエローシーダーとは、なんと大胆で・・・高級 !(^u^)!
Tedd Benson氏のベストセラー商品
ティンバーの仮組み ★動画1★
ティンバーの仮組み ★動画2★
ティンバーの仮組み ★動画3★
現場で建方 ★動画★
加工から建方まで ★動画1★
加工から建方まで ★動画2★
ティンバーを語ろう!!
トップページへもどる